2021年度の支部大会・例会は終了致しました

  • 北日本支部大会 10月2日(土)
  • 西日本支部大会 10月23日(土)
  • 南日本支部大会 10月30日~31日(土)
  • 東日本支部大会 11月6日(土)

南日本支部大会のお知らせ

オンラインで行われます第73回日本寄生虫学会南日本支部大会・第70回日本衛生動物学会南日本支部大会合同大会のご案内です。

会期: 2021年10月30日(土)~31日(日)
開催形式:Zoomによるオンライン開催(詳細は改めて参加者にお知らせします)

参加費:無料

申込:EメールまたはFaxで10/20(水)までに大会事務局までお送りください。詳しくは下記のご案内をご覧下さい。


第76回西日本支部大会と第16回支部例会(オンライン)

大会長:岸本 寿男

第76回日本衛生動物学会西日本支部大会を下記の要領にてオンライン開催いたします。
皆様からの多数のご発表、ご参加をお待ちしております。
なお参加申込は必要ですが、無料となっています。会員以外の方々のご参加も歓迎いたします。くわしくは下記の退会案内を御覧ください。

(1) 会 期
2021 年(令和 3 年)10月23 日(土) 9 時 〜 16 時(演題数によって変更
の可能性があります)

(2) 会 場

一般会員の方々は,基本的には自宅や職場から WEB 参加をして頂く予定で
すので,会場は設営いたしません(配信は岡山理科大学 D3 号館から行いま
す).

(3) 開催方法
開催方法は,Zoom を用いた完全 WEB 開催でございます。参加ご希望の方
は,各自の PC の WEB 環境や WEB カメラ・マイクなどについてご確認くだ
さい。
発表形式は口頭発表のみで,発表時間は,発表 8 分・質疑 2 分程度を予定し
ておりますが,演題数により調整を行う予定です.

(4)参加費
完全無料といたします.

(5)支部例会
今回は,ちょっと毛色の変わった方向性の特別講演として,兵庫医科大学の夏秋 優 教授による「皮膚寄生虫症妄想」の話を予定しております。このテーマは、精神医療関係者のみで無く,医動物学者から衛生行政,はては殺虫剤業界まで巻き込む厄介な疾患だそうで,過去,多くの症例を経験してきた、同先生による講演でございます.

(6)大会シンポジウム
今回のシンポジウムは「動物とヒトとの感染症 -最近の話題から-」という方向
性で下記の演者による講演を検討中です.

  1. 岡山理科大獣医学科の鍬田先生に 野生動物に拡大するウイルス感染症
  2. 岡山理科大動物学科の中本先生に コウモリ関連の感染症のレビュー
  3. 岡山獣医師会などから犬猫などのペットの SFTS 関連の症例報告を中心に(演者未定)

(7)参加申込ならびに発表申込
下記の参加・発表申し込み書式に記入の上、e-mail にて下記アドレス宛、10 月 9 日(土曜日)までにお送り下さい。
参加申し込みをされた方には、事前に WEB 視聴用の URL とパスコードをメールでお送りします。当日はそのサイトにアクセスすることで大会にご参加いただけます。

(8)抄録提出
大会終了後,下記の抄録様式にしたがって作成し,e-mail 添付にて下記アドレス宛、11 月 6 日(土曜日)までにお送り下さい。(抄録の編集作業が大変煩雑になってきております。そのまま PDF 化できるように規定の様式にしたがった形での提出について、ぜひご協力をよろしくお願いいたします。)
抄録は,pdf ファイルにて、後日メール配信の予定です.参加申込を頂いた
方に配信いたします.

(9)発表用 Power Point ファイル
WEB 発表では、通常,「スライド画面の共有」モード設定により,発表者自身により発表ファイル操作が可能ですが,設定の問題や通信障害(かなり頻繁に起こります)により映らなくなる可能性あります.機器操作に慣れていない方やご心配の方はかたは,予め発表ファイルのデータをお送りくださると安心です.

データの送付は,「宅ふぁいる便」などの大容量ファイル転送サービスを利用するか,DVD を10月9日(土曜日)までにお送り下さい。


第72回日本衛生動物学会東日本支部大会(オンライン)のご案内

大会長:佐々木年則(国立感染症研究所昆虫医科学部)

 第72回日本衛生動物学会東日本支部大会を下記の要領にて開催いたします。皆様からの多数のご発表、ご参加をお待ちしております。会員以外の方々のご参加も歓迎いたします。

 


1.開催日

2021(令和3)年11月6日(土)

8:55 開会

9:00 追悼講演

9:15 一般演題

12:00 幹事会、昼食

13:00 総会

13:30 特別講演、シンポジウム1、2

16:45 一般演題

17:45 講演発表終了予定

(終了後スクリーンショットによる集合写真撮影)

18:00 リモート懇親会

20:00 閉会

 プログラム変更の可能性があるため、最終的には大会前に送付されるプログラム集を参考にしてください。なお、大会ホームページにも掲載予定です。

2.会場

ZOOMによるリモート開催

3.大会内容

特別講演、シンポジウム、追悼講演(詳細は後述)

一般講演(13演題程度を予定)

4.参加費

無料

5.参加申し込み

参加申し込みURL(https://forms.gle/MiSks6uUeS8UhBh79)から参加事前申し込みを10月22日(金曜日)までにしてください。発表は東日本支部会員に限りますが、東日本支部会員以外でも参加できます。参加申し込みをいただいた方には、10月25日(月曜日)までに受付の連絡をします。11月1日(月曜日)までに招待メールをお送りする予定です。

大会事務局:

国立感染症研究所昆虫医科学部 佐々木年則 

電子メール:tsasakiアットマークnih.go.jp

口演発表は日本衛生動物学会東日本支部会員の方に限ります。非会員の方で口演を希望される方は、あらかじめ支部事務局を通じて支部会にご加入ください。

東日本支部入会申し込み
東日本支部事務局ホームページ:http://bit.ly/2M2NakS
E-mailアドレス:24eastアットマークjichi.ac.jp(担当:加藤大智)


目次

第67回日本寄生虫学会・日本衛生動物学会北日本支部合同大会

1. 会期: 2021年10月2日(土)午前9時開始
2. 実施方法: Zoom によるオンライン
3. 大会長: 中尾 稔(旭川医科大学)
4. 会費: 無料
5. 一般講演: 質疑応答を含めて10分
6. 特別講演: 増田隆一先生(北海道大学)と山田伸一先生(北海道博物館)
による「北海道のキツネ」(会員外にも一般公開)
7. 若手奨励賞: Zoom の投票機能を用いて、学会参加者が若手の一般講演か
ら1名選出(受賞対象者は学生・院生・ポスドク)
8. 北日本支部会賞: すべての一般講演のなかから、内容と発表が優れたもの
を大会長が1名選出
9. 総会: 一般講演終了後に開催(2名の受賞者は総会の最後に公表)
10. 発表ファイル: マイクロソフトパワーポイントを推奨(Zoom画面共有を
使用します)
11. 参加申し込み: 末尾の申込書に必要事項を記入し、事務局までメールにて
お申し込みください。その際、件名を「北日本支部会申込(お名前)」と
してください。申込みされた各個人に Zoom のミーティングIDと抄録集を
返送します。北日本支部以外の方の参加も歓迎いたします。



2021年 全国大会(鹿児島・オンライン開催)

終了しました。ご協力ありがとうございました。

日本衛生動物学会 会員各位

第73回日本衛生動物学会大会は、新型コロナウイルスの収束が見通せないためオンラインにより開催といたします。全国大会としては初のオンライン開催となるため、大会運営に不慣れな点などあるとは思いますが、オンラインの良さを活かした大会にしていきますので、多数の参加をお待ちしております。

<予定>
2021年4月16日(金) 研究班等集会、幹事会
2021年4月17日(土) 一般講演、総会、学会賞受賞講演、シンポジウム
2021年4月18日(日) 一般講演

演題登録も受付開始しております。

ウェブサイトより参加登録を済ませた後、演題登録をお願いします。

公式ウエブサイト
http://cpi.kagoshima-u.ac.jp/73eiseidoubutsu/

演題登録締め切り: 2021年1月29日(金)

大会長 大塚靖

第73回日本衛生動物学会大会事務局
〒890-8580 鹿児島市郡元1-21-24
鹿児島大学国際島嶼教育研究センター

目次