書籍「招かれない虫たちの話」発刊のお知らせ

日本昆虫科学連合より、下記の書籍が発刊されました。衛生動物学会の会員が著者として多数参加されております。

ぜひお手にとってご覧下さい。


招かれない虫たちの話 -虫がもたらす健康被害と害虫管理-
日本昆虫科学連合編 東海大学出版部

ISBN978-4-486-02125-4 C3045 240頁 A5変判
本体価格3300円+税 2017年03月20日

「虫と感染症」をキーワードに、近年大きな注目を集める感染症を媒介する節足動物を取り上げる。最先端の高度な分析技術が駆使されて、さまざまな情報が解明されているこの分野の話題を、分かりやすく解説する。

まえがき  石川幸男

第I部 虫がもたらす感染症と健康被害

はじめに  沢辺京子

1章 デング熱をはじめとする蚊がうつす病気の生態学  津田良夫
コラム 海外から侵入する蚊媒介感染症とそのべクター  沢辺京子

2章 致死率20%以上の病原体を運ぶマダニが身近に!  前田健

3章 マダニ人体刺症とその対策  山内健生
コラム 節足動物の刺咬,吸血による皮膚障害  夏秋優

4章 ツツガムシの刺咬による健康被害「つつが虫病」  佐藤寛子
コラム 節足動物媒介感染症の診断 松岡裕之

5章 ヌカカ媒介感染症  梁瀬徹

6章 ハエが係わる感染症  小林睦生

第II部 招かれない虫たちとの関わり方 対策と利用

はじめに 橋本知幸

7章 都市の衛生害虫管理 IPMの考え方と実践 平尾素一

8章 殺虫剤による駆除の実際と課題  橋本知幸
コラム 基盤資源としての昆虫標本・データベース  多田内修

9章 トコジラミの刺咬による健康被害とその対策  木村悟朗

10章 サシチョウバエの分類・同定とその対策  三條場千寿
コラム 分析ツールとしてのDNAバーコーディングの可能性 比嘉由紀子

11章 感染症流行の数理的研究  高須夫悟

12章 蚊の行動を制御する現象 誘引と忌避  川田均

13章 作用点の変異による衛生害虫の殺虫剤抵抗性  葛西真治
コラム 博物館標本を基軸とした分類学人材養成  大原昌宏

あとがき 安居院宣昭

目次